野長瀬三摩地

十八昨日の1本♪
黒澤明 『どん底』 O(≧∇≦)O

01月01日(氷)の、ことであった (・∀・)

早々に、寝ちった、老母のブラインドを突いて、
 125分の、本作を、一気に、観たぁ o(≧∇≦o)(o≧∇≦)o

大昔に、購入すた、非廉価DVD−BOXの1枚なのす (・∀・)

本作は、1957年に、公開された、モノクロ映画なのす (・∀・)

監督の、黒澤明は、
 『羅生門』→ココ)や『用心棒』→ココ)も、撮った人 (・∀・)

脚本は、黒澤明と、小国英雄の、共同で、
 小国英雄は、『天国と地獄』→ココ)も、書いた人 (・∀・)

また、10年後に、『ウルトラセブン』で、活躍する、
 野長瀬三摩地が、助監督をしておる (〃∇〃)

ちなみに、本作、黒澤作品の中でも、
 個人的に、「最も好きな作品」の1つなのす (≧∇≦)

まず、佐藤勝音楽(???)が、面白い (〃∇〃)

オーケストラなどは、一切、使わず、
 全て、役者たちの「声」のアンサンブルに、なってるのす Σ(@∀@)

オープニング・クレジットも、
 テーマ音楽などはナく、お寺の鐘が、鳴るだけ (〃∇〃)

ソレから、「群像劇」と云うのか、
 登場人物の一人ひとりが、自分の物語を持ってるのが、秀逸 (≧∇≦)

主役は、泥棒の捨吉三船敏郎)かも、知れナいし、
 役者藤原釜足)かも、知れナいし、

遊び人の喜三郎三井弘次)かも、知れナいし、
 鋳掛屋の留吉東野英治郎)かも、知れナい (・∀・)

存在感の大きさでは、巡礼の嘉平左卜全)だけも、
 嘉平は、本来的な意味での、主役ではナいと思う (・∀・)

つまり、貧乏長屋の住人全員が、まとめて、主役なのら Σ( ̄□ ̄;)

しかし、ホントに、良い役者を、そろえておる (〃∇〃)

画面から、凄まぢいエナヂィが、ほとばしっておる Σ( ̄□ ̄;)

特に、黒澤作品の、左卜全は、何をヤラせても、抜群の画となる (≧∇≦)

千秋実は、ソレほど、器用な役者ではナいけも、
 落ちぶれた殿様を、アンニュイに演じきって、実に、ソレっぽい (・∀・)

狐の面のよぉな風貌の、渡辺篤は、存在自体が笑えるけも、
 出番が少ないのは、残念〜 (・ω・。)。。

女優では、かよを演じた、香川京子が、
 実質的なヒロインで、台詞も多く、健気で、萌えた (〃ノ∇ノ)

唯一、役者が本業ではナい、藤田山の演技が、カタくて、浮いてるけも、
 運動神経抜群なのか、踊りは、ハマっておる (*´∀`)

そして、あの、比類ナいエンディングだし Σ( ̄□ ̄;)

本作を、観ナければ、黒澤明を、語れナい (・∀・)

~~~~

HMVジャパン ♪♪HMVで、チェ~ック♪♪
DVD
icon
Blu-ray
icon

五昨日の1本♪
『ガラモンの逆襲』総天然色ウルトラQ:第16話) O(≧∇≦)O

02月10日(盆)の、ことであった (・∀・)

早々に、寝ちった、老母のブラインドを突いて、
 25分の、本作を、一気に観たぁ (≧∇≦)

ずっと昔に、飼って、持ってた、DVDなのす (・∀・)

以前の、レヴュは、→ココなのす d(⌒o⌒)b

監督は、野長瀬三摩地だし (〃∇〃)

本作の「前篇」、あるいは、「序章」とも云える、『ガラダマ』→ココ)は、
 脚本は、同じく、金城哲夫なのだけも、

監督が、円谷一だったのす Σ( ̄□ ̄;)

だから、ずいぶん、「味付け」が、違うのす (・∀・)

で、東京が、ガラモン軍団に、襲撃されるシィンは、
 何処か、ユゥモラスなのだけも、

後の、ウルトラ・シリィヅでも、類を見ナいくらい、
 リアルで、ショッキングな仕上がりだし o(≧∇≦o)(o≧∇≦)o

それから、何度観ても、
 トラックの運転手・牛山沼田曜一)は、面白いな (〃ノ∇ノ)

今回は、「着色」が、少し、鮮やか、
 っつうか、濃い目(=冒険的)に、なってて、

人の肌色は、相変わらず、今(イマシトツ)だけも、

ガラモンとか、燃えてるガラダマとか、破壊される市街とか、
 質感バッチシで、発色すてるのすぅ (〃∇〃)

で、機能停止した、ガラモンが吐く、今回の「吐瀉物(げろ)」は、
 オリヂナル・モノクロ版だと、透明液体&濁り液体の混ざり物なので、

バスクリン色の着色は、不自然では、ナいのすぅ d(⌒o⌒)b

~~~~

一昨日の1本♪
『ペギラが来た!』総天然色ウルトラQ:第5話) O(≧∇≦)O

02月06日(有)の、ことであった (・∀・)

早々に、寝ちった、老母のブラインドを突いて、
 25分の、本作を、一気に観たぁ (≧∇≦)

ずっと昔に、飼って、持ってた、DVDなのす (・∀・)

以前の、オリジナル・モノクロ版の、レヴュは、→ココなのす d(⌒o⌒)b

監督は、野長瀬三摩地だし (〃∇〃)

ちなみに、脚本は、
 吉田喜重 『エロス+虐殺』の、山田正弘だぁ Σ( ̄□ ̄;)

本作には、モノクロのマジックを、感ぢてたのだけも、
 敢えて、今回は、「着色版」に、挑んでみたのす (≧∇≦)

ドラマに関しては、過去に、ほぼ、描ききってるので、
 今回は、着色のこととか、描くのす d(⌒o⌒)b

で、負傷すた、万城目佐原健二)の、
 オイルのよぉに黒い血に、いきなり凹んだし (ノд`)

でも、水色がかって見える、南極の氷は、
 本物を、痴らナいのだけも、何とナく、ソレっぽいし、

寒そぉだし、ともかく、キレイだし (〃∇〃)

人間の、肌色は、のっぺりすて、今今(イマフタツ)だけも、
 ワンヌ(三郎だったかすら???)の色は、自然な仕上がり (・∀・)

で、モノクロ作品を、カラァ化すた映画などは、
 調べてみても、情報がナく、

結局、この、『総天然色ウルトラQ』が、
 代表的な作品みたいだし Σ( ̄□ ̄;)( ̄□ ̄;)

やっぱし、本物のカラァ・フィルムの発色とは、違ってて、
 まさに、モノクロとカラァの「中間」みたいな感ぢだし ( ゚∀。)

今回のカラァ化で、「完成」と、云う訳では、ナく、
 まだ、過渡的な仕事だと、思うのす (・∀・)

将来、サイケな着色の、バルンガを、見てみたいな ( ^∀^)

で、本作だけも、
 森山周一郎が演じる、池田隊員が、判別デキたのす d(⌒o⌒)b

声で、分かったのだけも、
 宮崎駿 『紅の豚』などは、面白くナくて、1回観ただけなので、

その代わりに、
 『シルバー仮面』ナレイションと、イメイヂが、一致すたのす (≧∇≦)

~~~~

昨日の1本♪
『明日を捜せ』(ウルトラセブン) O(≧∇≦)O

06月11日のことであった (・∀・)

本作を観るのは、3回目くらいかすら (・∀・)

観るたびに、いっそう面白くなる作品が、あるのだけも、
 本作も、まさにそれ (≧∇≦)

監督の野長瀬三摩地が、
 南川竜の名で、上原正三と共作すた脚本が、

まるで、「落語」のよぉで、秀逸だし (〃ノ∇ノ)

で、占い師・安井を熱演すた、木田三千雄が、
 サイコォしゅぎるのすぅ o(≧∇≦o)(o≧∇≦)o

オゥヴァァな面白さも、あるのだけも、

宇宙人の拷問を受ける場面などは、
 かにゃり、シリアスだし ( ̄□ ̄;)( ̄□ ̄;)

超能力が無くなったことを狂喜する、
 ラストも、イイぞ (〃ノ∇ノ)

どぉして、こんなに巧いんだろぉ (@∀@)

もう1人の主役、キリヤマ隊長の中山昭二も、
 何やら、楽しそぉに、演じておる ( ^∀^)( ^∀^)

野長瀬三摩地「美学」が横溢すた、貴重な1本~ (≧∇≦)

~~~~

HMVジャパン ♪♪HMVで、チェ~ック♪♪
廉価版DVD Vol.6
icon
『ウルトラセブン研究読本』
icon

昨日の1本♪
『地震源Xを倒せ』(ウルトラセブン) O(≧∇≦)O

06月04日のことであった (・∀・)

何やら、疲労が激しく、
 さわやかに笑える作品を求め、本作を選んだのす (≧∇≦)

フルハシも、面白いのだけも、
 キリヤマを懐柔するソガが、ちょっとズルくて、巧いのす ( ^∀^)

そして、ラリー女仔(ぢょし)の拾った、宇宙金属の謎アイテムを手に、

 お前のものでないのなら、捨てるぞ

と、榊助手(北原隆)を追いつめる、
 岩村博士(吉田義夫)の「機転」の台詞が、実に秀逸で、

脚本家・若槻文三の巧みさが、光ってるのす (≧∇≦)

で、何と云っても、「爆煙」とともに変身する、榊助手のアクションが、
 トラウマ的に味わい深く、カタルシスすら感ぢるのす (〃ノ∇ノ)

『ウルトラマン』の時は、

ザラブ星人の回やダダの回など、
 やや消化不良になるキライがあった、野長瀬三摩地だけも、

『セブン』では、味のある傑作がそろってるな (〃ノ∇ノ)

~~~~

HMVジャパン ♪♪HMVで、チェ~ック♪♪
廉価版DVD Vol.5
icon
『ウルトラセブン研究読本』
icon

『ウルトラQ』と言う古典 (≧∇≦) そにょ16
 『海底原人ラゴン』 一番怖い、ウルトラQ ( ̄▽ ̄|||)

作品の放映順にレヴュしるツモリだったけも、
 何故か、それを許さナい、何でもありの『ウルトラQ』なのす (≧∇≦)

06月15日(吐)のお昼頃、
 第20話 「総天然色」版『海底原人ラゴン』を観たのす (〃∇〃)

ちなみに、オリジナル・モノクロ版を初めて観たのが、
 去年の09月06日(杢)で、

その時も、思ったけも、
 個人的には、シリィヅ中、一番怖い作品だし ( ̄□ ̄;)

突如、ラゴンが、アップで出たりするし、
 そんな時の音楽の使い方も、怖しゅぎる ( ̄▽ ̄|||)

脚本は、
 山浦弘靖大伴昌司野長瀬三摩地(南川竜ではなく)の
3人の合作~ ( ̄□ ̄;)

山浦のシナリオは、個人的に、血なまぐさい印象が強く、
 ↑それ故、好きではナいのだが…

ラゴンが、夜道で、酔っ払いを「惨殺」する辺りは、
 山浦によるんぢゃナいかすら、と、勝手に推測~ ( ̄□ ̄;)

とにかく、夜が明けるまでは、かにゃり怖い (ノд`)

ずっと夜だったり、ラゴンが集団で出てきたら、
 とんでもナく怖かったに違いナいのす ( ̄▽ ̄|||)

で、ラゴンを見てたら、イタリアンなB級ホラァ、
 『ドクター・モリスの島 フィッシュマン』(1979年)を思い出したけも、

子供の頃に観たせいもあるけも、
 コイツは、半魚人が集団で出てきて、ムチャクチャ怖かったし (ノд`)

一方、ラゴンは、音楽が流れると、夢中になったりするので、
 何処か、「愛嬌」があるのす (・∀・)

で、オトリになった万城目が、ラジオを使う場面で、
 音楽が終わるたびに、ラゴンが凶暴化して吠える演出は、

藤子不二雄Fの作品にも、よく出てくる、
 技巧的な「ギャグ」として、深い味わいがあるのす (≧∇≦)

ただ、石井博士の妹の文子さん珠めぐみ)が、
 ラゴンに、その子供を返すシィンは、

むしろ、本作の方が、オリジナルな訳だけも、

みんなの注目を浴びながら、ヒロインが奇蹟を起こす、と云う、
 まさに、宮崎駿の映画の山場に、よく出るパタァンで、

現在から、ふり返ってみると、
 あまりに、「ソン」な立ち位置にあるのす (ノд`)

とは云え、

島が沈む場面の特撮も、
 なかなか「気合い」の入った仕上がりだし、

ラゴンの着ぐるみの造形も、「迫力」があるのす ( ̄□ ̄;)( ̄□ ̄;)

よく考えると、よくデキた作品なのす o(≧∇≦o)(o≧∇≦)o

さすがは、野長瀬三摩地監督なのすぅ (〃ノ∇ノ)

ただ、

 どうせオレは、味噌っかすですよ!

と云って、
 冒頭で「退場」しる、一平くんが、ちょとかわいそぉ (ノд`)

『あけてくれ!』→ ココ)にも匹敵する、可哀想さである ( ゚∀。)

DVDをゲッ吐して、みんなで観よう♪ ←岸田森のマネ

HMVジャパン → HMVでチェ~ック♪
廉価版DVD Vol.5

icon
→ HMVでチェ~ック♪
総天然色 DVD-BOX II

icon