東野英治郎

十八昨日の1本♪
黒澤明 『どん底』 O(≧∇≦)O

01月01日(氷)の、ことであった (・∀・)

早々に、寝ちった、老母のブラインドを突いて、
 125分の、本作を、一気に、観たぁ o(≧∇≦o)(o≧∇≦)o

大昔に、購入すた、非廉価DVD−BOXの1枚なのす (・∀・)

本作は、1957年に、公開された、モノクロ映画なのす (・∀・)

監督の、黒澤明は、
 『羅生門』→ココ)や『用心棒』→ココ)も、撮った人 (・∀・)

脚本は、黒澤明と、小国英雄の、共同で、
 小国英雄は、『天国と地獄』→ココ)も、書いた人 (・∀・)

また、10年後に、『ウルトラセブン』で、活躍する、
 野長瀬三摩地が、助監督をしておる (〃∇〃)

ちなみに、本作、黒澤作品の中でも、
 個人的に、「最も好きな作品」の1つなのす (≧∇≦)

まず、佐藤勝音楽(???)が、面白い (〃∇〃)

オーケストラなどは、一切、使わず、
 全て、役者たちの「声」のアンサンブルに、なってるのす Σ(@∀@)

オープニング・クレジットも、
 テーマ音楽などはナく、お寺の鐘が、鳴るだけ (〃∇〃)

ソレから、「群像劇」と云うのか、
 登場人物の一人ひとりが、自分の物語を持ってるのが、秀逸 (≧∇≦)

主役は、泥棒の捨吉三船敏郎)かも、知れナいし、
 役者藤原釜足)かも、知れナいし、

遊び人の喜三郎三井弘次)かも、知れナいし、
 鋳掛屋の留吉東野英治郎)かも、知れナい (・∀・)

存在感の大きさでは、巡礼の嘉平左卜全)だけも、
 嘉平は、本来的な意味での、主役ではナいと思う (・∀・)

つまり、貧乏長屋の住人全員が、まとめて、主役なのら Σ( ̄□ ̄;)

しかし、ホントに、良い役者を、そろえておる (〃∇〃)

画面から、凄まぢいエナヂィが、ほとばしっておる Σ( ̄□ ̄;)

特に、黒澤作品の、左卜全は、何をヤラせても、抜群の画となる (≧∇≦)

千秋実は、ソレほど、器用な役者ではナいけも、
 落ちぶれた殿様を、アンニュイに演じきって、実に、ソレっぽい (・∀・)

狐の面のよぉな風貌の、渡辺篤は、存在自体が笑えるけも、
 出番が少ないのは、残念〜 (・ω・。)。。

女優では、かよを演じた、香川京子が、
 実質的なヒロインで、台詞も多く、健気で、萌えた (〃ノ∇ノ)

唯一、役者が本業ではナい、藤田山の演技が、カタくて、浮いてるけも、
 運動神経抜群なのか、踊りは、ハマっておる (*´∀`)

そして、あの、比類ナいエンディングだし Σ( ̄□ ̄;)

本作を、観ナければ、黒澤明を、語れナい (・∀・)

~~~~

HMVジャパン ♪♪HMVで、チェ~ック♪♪
DVD
icon
Blu-ray
icon

三昨日の1本♪
今村昌平 『豚と軍艦』 O(≧∇≦)O

11月21日(焔)の、ことであった (・∀・)

早々に、寝ちった、老母のブラインドを突いて、
 108分の、本作を、初めて、一気に観たぁ o(≧∇≦o)(o≧∇≦)o

オフロで助けた、ムカデの幼女はんが、
 「恩返し」に、置いていったらすい、DVD−BOXの中の1本 d(⌒o⌒)b

本作は、1961年に、公開された、モノクロ映画なのす (・∀・)

監督の、今村昌平は、『にあんちゃん』→ココ)も、撮った人 (・∀・)

脚本は、山内久だけも、実は、鈴木敏郎のペンネイムで、
 『盗まれた欲情』→ココ)、『果しなき欲望』→ココ)も、書いた人 (≧∇≦)

ふと、思ったけも、
 今村は、何故、カラァ・フィルムで、本作を、撮らナかったのかすら???

横須賀のネオンとか、実に、キレイに映ったと、想像されるのだけも ( ゚∀。)

ちょと、大島渚 『太陽の墓場』→ココ)に、類似点のある、本作だけに、
 カラァ・フィルムの、ギラギラ感が、欲すかったな (・∀・)

で、当時、高校二年生だった、新人・吉村実子が、
 ヒロイン・春子を、生き生きと、とても暑く、秀演~ (〃ノ∇ノ)

米軍の「パーテー」での、踊りの上手さも、必見~ ( ^∀^)

ソレから、今村作品の常連
 長門裕之殿山泰司小沢昭一西村晃らも、出てるけも、

主役の欣太を演じた、長門裕之以外は、わりと、出番が少ないのす (ノд`)

その代わり、ヤクザの兄貴分・鉄次を演じた、丹波哲郎が、
 ブラック・ユゥモア全開で、バツグンに、面白いのす o(≧∇≦o)(o≧∇≦)o

鉄次は、ガン・ノイローゼなのす Σ( ̄▽ ̄|||)

特に、走ってくる電車に、飛び込もぉとするシィンは、必見~ (〃ノ∇ノ)

本人は、必死なんだろぉけも、可笑しい訳デス (・∀・)

あと、欣太の親父・貫市を演じた、東野英治郎の、
 少ない台詞を、補うよぉな、沈黙の技巧も、サイコォだし (≧∇≦)

東野英治郎って、こんなに、演技が、上手かったかすら???

ほぼ、同時期に、黒澤明 『用心棒』→ココ)にも、出てたけも、
 コッチは、饒舌なオヤジの役だったのす (・∀・)

ビミョ~に、ネタバレるけも、

問題の、豚が、走り回るシィンは、豚が、あんまし大きくナいせぇか、
 迫力は、今(イマシトツ)かすら ( ゚∀。)

本作は、かにゃり、メヂャァな作品だけも、
 個人的には、『果しなき欲望』→ココ)の方が、面白いかも (*´∀`)

~~~~

六昨日の1本♪
市川崑 『獄門島』 O(≧∇≦)O

10月08日(旦)の、ことであった (・∀・)

早々に、寝ちった、老母のブラインドを突いて、
 141分の、本作を、20数年ぶりに、一気に、観たぁ o(≧∇≦o)(o≧∇≦)o

そもそも、地元の「シタヤ書店」(仮名)に、
 レンタルDVDが、ナく、 ←あまりに、ダメダメぢゃん

「SHITAYA DISCAS」(仮名)で、借りたのすぅ d(⌒o⌒)b

本作は、1977年に、公開された、カラァ映画なのす (・∀・)

監督は、市川崑なのす (〃ノ∇ノ)

脚本は、久里子亭
 すなわち、日高真也市川崑の、共同なのす (・∀・)

以前、観た時には、
 その魅力が、今(イマシトツ)、分からんかった本作だけも、

いわゆる、古谷一行の金田一シリーズ」の2本、
 1977年版→ココ)と、1997年版→ココ)で、ストウリィの面白さが、分かり、

その上で、本作(市川崑版)の、真の素晴らしさを、理解すたのす (〃∇〃)

で、了然を演じた、68歳の、佐分利信が、
 圧倒的な存在感で、グイグイ~と、魅せるのす (・∀・)

それから、鬼頭早苗を演じた、30歳の、大原麗子が、
 凛とした美しさで、素晴らすいのす (〃ノ∇ノ)

そして、床屋の娘・お七を演じた、21歳の、坂口良子の、
 反則(販促でも可)とも云える、可愛いさよ o(≧∇≦o)(o≧∇≦)o

一方、鬼頭嘉右衛門を演じた、69歳の、東野英治郎の、
 比類ナい、醜悪さも、必見~ Σ( ̄▽ ̄|||)

ちなみに、この4人、全部、亡くなられてるのす ( ゚∀。)

他にも、名優が、多数、出演~ (〃ノ∇ノ) ←描ききれナい

個人的には、
 石坂浩二の、金田一耕助は、可もナし不可もナし、と云う感ぢ (・∀・)

若干、ネタバレるけも、終盤の「謎解き」の時間、
 片手が、使えナい犯人には、絞殺は、ムリだった、と云うので、

ぢゃあ、死体を吊るすのも、ムリなんぢゃナいか、と思ったりすたけも、
 この辺りは、ツッコミ処とでも、云うベキかすら Σ( ̄□ ̄;)

で、まるで、(ゲイムの)サウンド・ノヴェルみたいに、
 画面に、巨大な白文字が、表示されたり、

映画にしては、トリッキィな表現が、眼を引くのだけも、
 人間模様の描き方も、極めて緻密で、全く、侮れナいのす Σ(@∀@)

で、本作、公開直前に、テレヴィ放送された、古谷一行版とは、
 犯人が違うことを、映画館にて、貼り紙で、告知すたり、

劇場予告編に、横溝正史を出演させて、
 自分も、この映画の犯人を知らない、とか云わせたりすて、

よぉするに、原作どぉりぢゃナいのが、売りなのだけも、

個人的な「評価」は、本作や、古谷一行の2本を、
 もっと何度も、観直して、ゆっくり考えてみたい、と思うのす ( ^∀^)

原作を読むのも、イイのだけも、やや、活字が苦手~ ( ゚∀。)

ともかく、
 市川崑「金田一」の、最高傑作かも痴れナい、1本なのす (〃∇〃)

~~~~

二昨日の1本♪
黒澤明 『用心棒』 O(≧∇≦)O

06月19日(有)の、ことであった (・∀・)

早々に、寝ちった、老母のブラインドを突いて、
 110分の、本作を、一気に観たぁ o(≧∇≦o)(o≧∇≦)o

「アタシの誕生日」を、祝って、
 ちょと、しゅごい映画を、観よぉと思って、しばし、悩み、

本作と、今井正 『あゝ声なき友』を、天秤にかけ、
 両者の、予告編特報を、観て、最終的に、決めたのす (〃ノ∇ノ)

ずっと昔に、飼って、持ってた、非廉価DVDなのす (・∀・)

今回で、3回目の、観賞かすら d(⌒o⌒)b

大きなテレヴィで、観たら、思ったより、画質が、良くナくて、
 地表を舞う、落ち葉などに、ノイヅが発生して、見えたのす Σ( ̄□ ̄;)

本作は、1961年に、公開された、モノクロ映画なのす (・∀・)

で、以前は、よく観たのだけも、B級作品に、ハマってる昨今、
 黒澤明を、観るのは、7〜8年ぶりぢゃナいかすら???

一番のお気に入りは、1957年公開の、『どん底』だったりしるけも、
 キャストが、本作と、だいぶ、重なってるのす ( ^∀^)

本作から、急に、演技が巧みになった桑畑三十郎の、三船敏郎をはじめ、

権爺東野英治郎)、棺桶屋渡辺篤)、名主多左衛門藤原釜足)など、
 美味しい脇役も、実に、イイのす (〃ノ∇ノ)

特に、進行役の、東野英治郎は、台詞も多く、
 彼の「黒澤作品での代表作」とも、云えるんぢゃナいかすら???

渡辺篤も、とぼけた、味のある顔で、特に、終盤で、活躍〜 (〃∇〃)

また、出番は少ないけも、藤原釜足の、
 終盤での、狂気の演技など、まさに、至芸だし Σ( ̄□ ̄;)

そして、三十郎の敵役、卯之助を演じた、
 29歳の、仲代達矢「存在感」が、圧倒的だし (〃ノ∇ノ)

「時代劇に拳銃」と云うアイディアが、秀逸すぎるし、
 頭もキレる、冷酷な、ヤサ男っつうのが、比類ナいのす (≧∇≦)

マンガのよぉな、兄の亥之吉加東大介)との、鮮やかなコントラストも、
 見事しゅぎるぞ (〃ノ∇ノ)

また、「存在自体が、ギャグ」と云う、悲哀の漂う、
 用心棒本間先生藤田進)も、受けたし o(≧∇≦o)(o≧∇≦)o

あと、台詞回しが、アマチアっぽいのも、味だけも、
 閂(かんぬき)を演じた、羅生門綱五郎が、面白しゅぎるのす (〃∇〃)

何だか、淋しげにも見える、巨人・羅生門が、 ←身長203cm
 この、娯楽巨編を、見事に彩ってると、思うのす ( ^∀^)

コレだけ、「面白要素」が、詰まりに詰まった映画は、
 今村昌平 『神々の深き欲望』とか、野村芳太郎 『八つ墓村』とか、

アタシの記憶には、数えるほどすか、ナいな (・∀・)

~~~~

二昨日の1本♪
島耕二 『十代の性典』 O(≧∇≦)O

08月21日(旦)の、ことであった (・∀・)

早々に、寝ちった、老母のブラインドを突いて、
 82分の、本作を、初めて、一気に観たぁ o(≧∇≦o)(o≧∇≦)o

少し前に、けん象氏より、若尾文子特集な、「大映」の復刻DVDを、
 何枚か、もらったら、

その中に、『続十代の性典』と、云うのがあり、
 若尾文子にも、興味があったし、面白そぉなので、

その「前作」に当たる、『十代の性典』の、新品DVDを、
 ゲッ吐しちった訳なのす d(⌒o⌒)b

本作は、1953年に、公開された、モノクロ映画なのす (・∀・)

ちなみに、島耕二と云う監督、記憶には、ナく、
 その作品を、何も、観たことが、ナかったのす ( ゚∀。|||)

で、本作だけも、
 4人ものヒロインが、出てくるのす Σ(@∀@)

性的な、暗い過去を持ち、画学生・新田長谷部健)と、恋をしてる、
 18歳の、三谷かおる沢村晶子) Σ( ̄□ ̄;) ←実質的主役

かおるを、「おねえさま」と、慕う、エスな、
 17歳の、高梨英子若尾文子) Σ( ̄□ ̄;)

家が、貧乏で、同級生の、英子の財布を、盗んでしまう、
 17歳の、西川房江南田洋子) Σ( ̄□ ̄;)

かおるの恋人、新田に、ホレてしまう、
 19歳の、中津川麻子津村悠子) Σ( ̄□ ̄;)

本作には、
 少なくとも、2〜3本の、明と暗の、サブ・ストウリィがあり、

とりわけ、房江の、貧しい父親を演じた、東野英治郎が、
 妙に、ハマってて、最高だけも、

メイン・ストウリィの方は、救い難く、悲しいのす (σω-)。

ただ、演出が、あまり、えぐるよぉには、打ってこナいので、
 普通に観てると、ただの、傍観者になって、すまうかも ( ゚∀。)

後に、『南海の怒り』ウルトラQ、1966年、→ココ)で、
 主役の、若い漁師を演ずる、久保明も、

やや、不良っぽい、高校生男子役で、好演すておる (≧∇≦)

ちなみに、前年の、1952年には、
 黒澤明 『生きる』が、公開されてるのす Σ(@∀@)

でも、こぉ云う、今や、忘れられてる、冒険的な映画を、
 掘り出すのって、楽しいな (〃∇〃)

~~~~

三昨日の1本♪
吉村公三郎 『夜の河』 O(≧∇≦)O

12月05日(吐)の、ことであった (・∀・)

早々に、寝ちった、老母のブラインドを突いて、
 104分の、本作を、初めて、一気に観たぁ (≧∇≦)

そもそも、地元の「シタヤ書店」(仮名)に、
 レンタルDVDが、ナく、

「SHITAYA DISCAS」(仮名)にも、
 レンタルDVDが、ナく、

マンを侍して、
 廉価版を、新品で、購入すたのすぅ d(⌒o⌒)b

1956年に、公開された、カラァ映画なのす (・∀・)

監督は、吉村公三郎だし (〃∇〃)

ヒロインの、きわ山本富士子)は、
 家業で、ろうけつ染めを、ヤッてるのだけも、

彼女の、ステキな作品が、
 カラァ画面に、映えてるのす o(≧∇≦o)(o≧∇≦)o

それから、竹村上原謙)と、二人っきりになった部屋の、
 赤い、薄明かりも、雰囲気バッチリだし (〃ノ∇ノ)

ただ、きわと、竹村の恋は、

例えば、成瀬巳喜男 『浮雲』(1955年)のよぉな、
 悲劇的な「勝利」では、ナく、

むしろ、「敗北した」と云う、感ぢなのす Σ( ̄□ ̄;)

そして、きわの気持ち、と云うか、真意は、

わたにゃんが、男だからかも痴れんけも、
 もぉ一つ、分からんのす (ノд`)

案外、手強い作品だと、思うのす Σ(@∀@)

で、きわの父を演じた、東野英治郎が、職人のリアリティを漂わせ、
 何気に、名演だったし (〃ノ∇ノ)

ちなみに、翌1957年の、黒澤明 『どん底』では、
 赤貧の職人を、演じてたけも、まるで、別人なのす (・∀・)

~~~~